アクセス解析してますか?

こんにちは。
沖縄の実践インターネット集客スペシャリスト
の新垣覚です。

 

 

あなたはブログやホームページにアクセス数を
正確に把握できるアクセス解析を設置していますか?

 

 

 

アクセス解析にも色々ありますが
例えば、ブログなどに元々ついているアクセス数
は参考程度のものと思って下さい。

 

 

1

 

 

 

正確に把握するためのツールは有料から無料の
もの色々ありますが有名かつ確実なものの筆頭は
やはりグーグルアナリティクスになると思います。

 

 

無料とは思えないほどの機能に驚きます。

ただし、高機能過ぎて初心者には使いにくさを
感じるのも事実です。

 

 

私自身がそうだったんで良く分かります (^_^;)

 

 

トラッキングコードの貼り付けなど
初っぱなから何だか泣きたくなる事が多いです。

 

 

アクセス解析はいづれ必ず必要になるので
無理しても導入して下さい。

 

 

それでも・・・
グーグルアナリティクスは難しくてイヤだ!
という方にお奨めです。

 

 

レンタルアクセス解析サービス
Access Analyzer
http://ax.xrea.com/

 

 

 

私も部分的に利用していますが
とにかく使い易いです。

 

 

2

 

 

説明が少なく、とっつきにくい感はありますが
使えば使うほどそのシンプルさが好きになります。

 

 

 

グーグルアナリティクスには性能的には
劣りますが

 

 

■アクセスログ
 生ログ 詳細 ダウンロード
■アクセス数統計
 時間別 [比較]
 日別 曜日別 月別
 ページID別
■リンク元統計
 リンク元URL [新着]
 リンク元ドメイン [新着]
 検索エンジン
 検索語句 単語
■システム統計
 ブラウザー [全/簡]
 OS [詳/簡]
 画面 サイズ 色数
 CPU Cookie
 Java JavaScript
■訪問者統計
 言語圏 国情報
 都道府県
 プロバイダ ドメイン種
 ホスト ユーザーID
 プロキシ
 訪問回数 訪問間隔
 閲覧時間

 

 

など初心者には十分過ぎる性能があります。

 

 

この際、ぜひ導入してみて下さい。

もし、使いかたが分からない場合や
設置が今イチ分からない事があれば
私にご遠慮なくメール下さい♪

mail@zen-ryoku.com

 

 

沖縄の実践インターネット集客スペシャリスト
の新垣覚でした!

ブランドって何でしょう?

 

 

こんにちは。
あなたのビジネスをインターネット集客で
サポートして圧倒的自由を!の新垣覚です。

 

 

アツ過ぎると敬遠されがちですが・・・

 

KONICA MINOLTA DIGITAL CAMERA

 

私たち中小企業や個人事業は
お客様にいかに想いを伝えられるか?

 

 

ビジネス成功のカギを握っていると言っても
いいと思います。

 

 

ブランドが無い私たちは想いを伝えそれに
共鳴してもらえるからこそお客様は
お金を払ってくれるのです。

 

 

たまにカッコぶっている人を見かけますが
カッコぶっている事が演出というか
ブランドとして打ち出そうと目指している
ものなら問題ありません。

 

 

しかし、謙遜だったり、恥ずかしがっていたり
どうせ理解してもらえないから・・・と引いていたら
まず想いは伝わりません。

 

 

私はどちらかと言うと仏頂面だし
元来、不器用なので想いを伝えるのは
苦手です。

 

 

だからノウハウや知っている事や情報は
お客様のためになるなら
100%出し惜しみなく出しています。

 

 

それが不器用なりの私の表現だからです。

 

 

ですから文章もどちらかというと固いし
遊び気もないのですが・・・・ (^_^;)

 

 

とにかく良い事も悪い事もすべて
素直に出して行く事は大切にしています。

 

 

それにはある程度の覚悟は必要です。

 

すべてをさらす事でキライになったり
離れていくお客様も多少はいるでしょう。

 

 

でもそれもすべて織り込み済みでありのままの自分
を表現しないとお客様の心には響かないはずです。

 

 

真の成功者は素直です。
言葉に人柄がでます。

 

 

ここで損得勘定をした話し方や表現をしたら
実はどんな素人でも感じるのです。

 

 

「どこか胡散臭いな」と。

 

ですかあなたも掛け値なしの自分自身
をさらけ出して素でお客様にぶつかって欲しいと思います。

 

 

理解するお客様は必ずついていきます。
そして信じてくれます。

 

ブランド = 信頼 です。

 

 

信頼が構築できたらそれはブランドに
なるのです。

 

 

あなたがブランドになるのです!

 

 

ブランディングやブランディグの仕組み作りに
困ったらお気軽にご相談下さいね!

 

 

 

今回も最後まで読んで頂き、本当にありがとうございました!

 

yat.1

 

生きるということ

 

 

こんにちは。新垣覚です。

 

 

今日はインターネット集客とは離れた
ひとりごとです。

 

何年に1回か読み返す本で
「生きるということ」 水上勉 著
という本があります。

 

ikiru

生きるということ (講談社現代新書 )     amazonに飛びます。

 

学生の頃、水上勉氏を特に知らなかったのですが
タイトルに惹かれて購入しました。

 

淡々とした文章である事は今、読んでも印象は
変わりませんがなぜか読み返してしまう一冊です。

 

最近、読み返すと見事に初めて読むかのように
内容を忘れていましたが(恥)

 

心に留まった話が
あったので書いてみたいと思います。

 

 

時代背景としては学園紛争のあった頃です。
大学は政治とイデオロギーの闘争が
あった頃です。

toudai

 

水上氏のところにもカンパ集めの学生が
ひっきりなしに訪れていたそうです。
氏はそれをみんな断ってきました。

 

 

しかし、ある日いつも訪れる学生とは
雰囲気の違う2人が訪ねてきて、話を聞く
事になります。

 

 

学園闘争で学校が再開しないため、
人生の貴重な青春時代をムダにしないために
その間何か出来ないか?考えたその学生は

 

 

『自分に納得のいく仕事をしよう』と決め
仲間5人で集い「5人の会」を作り小学生から
高校生までの受験指導を行う塾を始めました。

 

 

その傍ら、当時出始めたマンションを周り
廃品回収をして現金化していました。

 

 

すると5人が食べる+少しの余剰金が出来る
くらいまでになったそうです。
それで親の仕送りも断り自活するようになりました。

 

 

この少しの余剰金も有効に活用したいと考えた
彼らは心身障害者のために寄付をする選択を
し続けていきました。

 

 

闘いにうつつをぬかしカンパを募る他の学生にくらべ
カンパを募るわけでもなく自ら働き資金を作り活動する
彼らの活動に水上氏は他との違いに気づきました。

 

水上氏はイデオロギーやら何やらで闘う学生
よりこの「5人の会」のスタンスに大乗的な価値
を感じたと書いています。

 

 

その本の中で「5人の会」の学生がこう
語っています。

 

『人間はつべこべ理論をならべているよりも
だまって何かをしなければなりませんよね。』

 

 

現在にもフィットする言葉だと思います。
世の中には理論や御託があまりにも多いです。

 

 

自分の内側から出てきた考え、言葉のように
見えてもどこかに理論や御託が影響しています。

 

 

“内なる声に素直になり、だまって何かをする”

 

 

そんな潔い生き方に憧れる今日このごろです。

歳のせいかなぁ・・・。

 

あなたはどのように思いますか?