facebookとブログのうまい組み合わせご存知?

 

いつもありがとうございます。
けっして見捨てない沖縄の中小企業・個人事業の
インターネット集客サポート 新垣覚です。

 

 

あなたはフェイスブックやっていますか?
ブログだけですか?

 

 

どちらもやってないのなら少しずつでいいので
二つを始める事をお奨めします。

 

 

それでもまだフェイスブックなんて自分には
関係ないと思っているとしたら少しだけ
考え方をアップデートした方がいいかもしれませんよ。(^_^;)

 

 

sumaho

 

 

誰でも新しい事を覚えるのは大変ですし
イヤです。

 

 

でも少しだけ壁を破ればあとは結果が
怒涛のごとく変わってきます。

 

 

実は、フェイスブックとブログを上手に連動させる
ことによって、アクセスを簡単に増やせる
仕組みが作れるということをご存知でしたか?

 

 

ブログで書いた記事を、ツールで
フェイスブックに自動投稿させるということではありません。

 

 

フェイスブックの紹介バナーを設置しておくことでもありません。

 

 

見るべきポイントはフェイスブックの
 いいね ボタンです。

 

 

これは相手の記事に共感した時に、
相手に自分が読んだよっていう気持ちを
アピールできます。

 

 

コメントを入れるとさらにアピールできます^^

 

 

関係性を構築するのにはもってこいなんです。

 

ブログのように長い文でコメントも何だか大げさ・・・・
でも読んだというアピールは残したいなぁ
って時ありませんか?

 

 

これを気軽に可能にするのがいいね!です。
アメブロのペタよりもポジティブです。

 

 

そして、このフェイスブックには、もっと驚くほどの
機能があるのです。

 

 

それは、いいねを押してくれた友達のタイムラインに、
あなたの記事がリンクと共に載るということです。

 

 

これはスゴい事ですよ!!
あなたのブログ記事がどんどん勝手に拡散される
可能性があるのですから!

 

 

yomogi

 

 

少し専門的な話で、フェイスブックをやっていないと
想像しにくいかもしれませんが

 

 

いいね!をしてくれた人のタイムラインは、
その友達が注目して見ています。

 

 

そこへあなたの記事を、
そのいいねをしてくれた人の
フェイスブック上での友達が興味を持ってくれたら・・・

 

 

あなたの記事にいやでもアクセスが自然に増えます。
それが自動で何もせずに起きるのです。

 

 

さらにそれだけではありません。

 

さらにあなたの記事への被リンクが同時に獲得できるという
盲点を突いた秀逸な効果を兼ね備えているのです。

 

つまり

 

あなたのサイトのgoogleスコアが上がるため、検索でも
上位表示される可能性が高まります!

 

 

言い換えると「あなたの記事は人気がある」と
googleに認識してもらえるという意味でもあります。

 

 

このようにブログとフェイスブックを関連付ける事で
SEOにも有効なのです。

 

 

事実、この効果はほとんどの人が気づいていません。
沖縄の中小企業や個人事業主はほとんどの方が
知りません。

 

 

だから誰よりも早くこの手法を使って
周りに差をつけていってください。
その際最も気をつける事はブログのクォリティーです。

 

 

読者にメリットがあり、おもしろい記事を書いて
いかなくてはなりません。

 

そうでなければ2度と訪れてもらう事はありません。

やはり基本は大事なんです。(^_^;)

 

yat.1

ブログの重要性は、すたれちゃいない!

 

 
いつもありがとうございます。
けっして見捨てない沖縄の中小企業・個人事業の
インターネット集客サポート 新垣覚です。

 

 

あなたはfacebookやってますか?

twitterやってますか?

 

どちらもおもしろいですよね。
まず、手軽で早い!

 

むむ・・・どこかで聞いたことがあるフレーズ

 
cup

 

手軽で早いといえばインスタントラーメンです。
私はシーフード味が大好きですが・・・

 

 

インスタントラーメンはインスタントラーメンなりの
良さとか美味しさはありますが所詮はインスタント
つまり即席です。

 

 

きちんとしたコミニュケーションをとりたければ
メールや電話、実際に会うという行動になります。

 

 

ビジネスでfacebookやtwitterを利用して実績を
上げている方は間違いなくブログもきちんとされています。
それも半端無く、すごいブログをです。

 

 

 

即席なコミニュケーションではなく、どっしりとしっかりと
したコミニュケーションがブログでは可能です。

 

 
そしてそれが最終的にはビジネスに繋がるのですね。

ブログを通して集客できるわけです!

 

 

 

本気のあなただけに今回、破格のブログ集客塾を開催します。

https://infowave-okinawa.com/wp-admin/neteru2

 
ブログでビジネスにダッシュをかけたい方だけにお奨めします!

言い訳はせず、ブログで成功したいというあなたをお待ちしております^^

 

 

 

 

ブログの記事を無限に書く方法

 

いつもありがとうございます。
けっして見捨てない沖縄の中小企業・個人事業の
インターネット集客サポート  新垣覚です。

 

 

私は3年以上毎日、ブログを更新しています。
まぁ、中には駄記事もありますが・・・  (*´∀`)
他にも3つブログを運営しています。

 

 

他にもメルマガも3誌出しています。

 

 

ブログ記事の内容は読者の知りたい事を書いています。

 

 

ノウハウ本などで、よく
「ブログは毎日更新した方が良い」
なんて書いてありますが、

 

 

“そんな簡単にいくわけないだろう!!”
と叫びたくなりませんか?

 

 

そんな簡単に更新出来ないから結果として・・・

 

 

どこに食事行ったとか、
どこに遊びに行ったとか、

 

 

芸能人のブログみたいな
あなたの読者が読みたくない記事が出来上がるわけです。(^_^;)

 

 

インターネットで情報を求めている人の心境は
『どこかに私の悩みを解決してくれる無料の情報はないかなぁ』
です。

 

 

私はビジネスは悩みの解決だと思っています。
ですから悩みを解決できる情報をあなたが出せば
ビジネスは動き始めるのです。

 

 

話がそれましたが・・・・
ブログを毎日更新する方法を今日はお伝えします。

 

 

それは・・・

 

 

あなたのコンテンツ + 悩み
というキーワードで検索してみるのです。

 

 

あまり大雑把ではいけませんよ。
例えば私が自動車業界の人間とします。

 

 

クルマ + 悩み

 

 

というキーワードで検索してはダメですね。
広過ぎます。範囲が。

 

 

クルマでもクルマの購入方法、ケア、部品、色々な
側面があります。

 

 

例えば  警告灯 + 悩み で検索するわけですね。
するとたくさんの結果がでてきます。

 

 

お客様の悩み、質問がたくさん出てきます。
あなたがそれに答えてあげれば良いのです。

 

 

実際に答えてもいいし、その答えをブログ記事にしても
いいわけです。メールマガジンの記事にしてもいいわけです。

 

 

これならネタは無限です。
いくらでも書けます。

 

 

もし、これで書けなかったら・・・・
お客様の気持ちにまず立ち戻る事が大事かもしれません。(^_^;)

 

 

まだまだ、ブログやメルマガ、ホームページの記事を
無限に生み出す方法はいくつもありますが

 

 

今回の方法をまずは試してほしいと思います ^^

 

yateru

無料募集中

 

 

 

 

 

 

 

 

 

注意!G メール乗っ取りとその対策

 

こんにちは。
決して見捨てない沖縄の中小企業。・個人事業の
インターネット集客サポートの新垣覚です。

 

 

あなたが日頃、お使いになっているメールは
何でしょうか?

 

 

メール

 

 

私はいくつかのメールを利用していますが
最終的にはすべてグーグルのGメールに転送して
通過させるようにしています。

 
理由は

 

1,対スパム機能が優れているという事

2,検索能力が高いのでアーカイブとしての利用がし易い

からです。

 
その他にも色々な便利なワザもあります。

 

sumaho

 

スマホでも利用できるため本当に便利です。

 

 

 

しかし、昨年からGメールの乗っ取り事件続発している
ようです。

 

 

乗っ取られたあとにスパムメールが大量に送られたり
またはそのアドレスから友人などに同じく大量の
スパムメールが送られるようです。

 

 

スパムメールくらいならまだ良い?ですが
Gメールのサーバー上にはあなたのビジネスの
秘密事項やプライベートの情報もたくさんあります。

 

 

それらを閲覧されるというだけでも気味悪いものです。

 

 

対策としては

 

1,定期的にこまめにパスワードを変更する
2,分かりやすいパスワードにはしない
3,アカウントの2段認識にする

 

 

という事を徹底するしかなさそうです。

 

 

ただ・・・
パスワードの変更って案外大変です。

 

 

まず組み合わせや任意の文字が思い浮かびません。

 

 

分かりやすい電話番号とか生年月日なんて
ご法度です。

 

 

何か良いものはないか?
調べてみるとこんなサイトがありました。

 

 

http://www.luft.co.jp/cgi/randam.php

 

 

 

パスワードに自動生成サイトです。
これならかなり高レベルのパスワードが
作れます。

 

 

悩む前にぜひ一度お使い下さい^^

 

yateru

 

 

 

 

 

 

 

沖縄中小企業・個人事業 ライバルの動きを知る方法

 

いつもありがとうございます。
けっして見捨てない沖縄の中小企業・個人事業
のためのインターネット集客サポートの新垣覚です。

 

私たちの沖縄では島のため商圏が限られている商売も多くあります。

 

そのために
● ホームページはいらない
● ネット集客は必要ない

 

とお考えの方も多くいらっしゃいます。

でもそれは折角のチャンスを捨てていると私は思います。

2012-11-15 17.45.03

yahooの知恵袋にこんな悩みがありました。
長文ですが引用します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自営業(美容室)を営んでいます。

47歳男性、容姿もふけて、
うちの店の近くに若い方が新しく出店してきています。

競合店も多く、毎年の売上が減っていくのが辛いです。

一応、完全予約制で行っていますがもう底が見えてきました。

若い女性は若い美容師の方に施術してもらうとうれしいですよね。

中高年の男性美容師より…今後の店の維持に悩んでいます。

現状、確かに客足が伸びずふたりでやっているには
お店は昔ほどのお客様でいっぱいと言うわけではないので広く感じます。

また、昔からのお客様も年齢がいき、
お店に立ち寄っていただける回数が遠のきました。

今後いまの場所より移転して今より小さなお店にするのか、
全く新規の場所に移転するのか、廃業が悩んでいます。

家族もいますので収入をあまり押さえたくないのが本音です。
また、移転するにも今まで来てくれていたお客様にも
あまり離れたところには行きたくないのも本音です。

ここで新規事業を起こす程余力ありません。
美容師しかしていないので新規事業は考えられません。

皆さんは今までの美容室が移転となった場合、どう考えますか。

移転先が車で10分ぐらいのところに移転しても行きますか?
また、これまで美容室を2人だったのが店長ひとりでやってたら、
気まずいですか?

話は変わりますが、美容室に何か求めていますか?
求めることはなんでしょうか?

最近、髪を切る染める以外にも
エステやネイルなどの分野も取り入れていますが、
髪だけじゃいけませんか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

チラシ配りや紹介特典をつけるなど、
リアルでできる施策はまだまだあるはずです。

 

そして何より長年今の土地で仕事を続け、
既存客がいるというのは新規店に対して
大きなアドバンテージです。

 

それを生かして補完するのはインターネットです。
コストもほとんどかけずに、24時間働き続けます

 

そしてお客様になってほしいお客様を集める事ができます。

 

美容室にかぎらず、老舗やインターネットにはあまり相性の
よくなさそうな業種でもしっかりとネット集客を構築して、
それで上手くいってるところもあります。

 

 

話が先に例で挙げた美容室の話になっていますが
美容室だけではありません。

 

 

沖縄は島なので商圏が限られているからこそインターネットでの
集客をやる価値があります。

 

 

 

なぜなら・・・
結果が出やすいからです。
大都市などと違いライバルとの競争が少ないです。

 

 

それに気付いたライバルは秘密にこっそり一人勝ちしています。
ではライバルはどんな風に動いているのか?

色んな方法がありますが、
iタウンページはご存知ですか?
もしかしたらNTTから掲載しないか?
と営業があったかもしれないですね。

 

 

知らない方のために・・・
iタウンページとは
紙のタウンページのインターネット版という感じです。

 

 

ライバルや同業者はどんな戦術でインターネットを使用しているか?
研究しやすいです。

 

 

そしてお客様目線で、つまりあなたがお客様になったつもりで
iタウンページを検索して下さい。

 

 

「近いところにあるので良さそう・・・
どんなお店か気になるなぁ。
ホームページ見てみよう。
あらっ、ホームページ無いの・・・
じゃ次のお店探そう」

 

 

「このお店近いわ。
ホームページ見てみよう。
金額もリーズナブルだわ。
でも少し店内の雰囲気が好みでないわ」

 

 

お店に行く前に色んな事を調べられるのです。
ホームページやブログもないお店には行きにくいし
そもそも気に留める事もないのではないでしょうか?

 

 

ですからリアル店舗をされてる方は特に今後は
インターネット媒体にも力を入れて下さい。

 

 

ウチはインターネット集客できるの?
と気になった方はお気軽にご質問下さい。

 

右上のメニューバーの『お問い合わせ』から宜しくお願いします。 (^_^)
一緒に考えてみましょう。

 

yateru

 

 

 

フェイスブックのビジネス利用を失敗しないには?

いつもありがとうございます。
沖縄の中小企業・個人事業のけっして見捨てない
インターネット集客サポートの新垣覚
です。

 

 

 

あなたの人脈は豊富ですか?

 

hato

 
それとも少し寂しいものですか?

 

 

 

 

もし、豊富でしたらこの記事は読まなくてもいいかも
しれません。

 

 

 

 

よく人脈を作るためにと異業種交流会やオフ会に
足繁く通う方がいます。

 

 

 

 

あなたはいかがですか?

 

 

 

 

私はほとんど行きません。

今までは結構行ったのですが・・・・

 

 

 

 
何だかいやらしいなぁと思うようになり止めたんです。

 

 

 

 

純粋に知り合う、分かり合うという本来の形や交流を
飛び越して一気にビジネスとつなげようとする
自分自身の姿勢に疑問を感じたからなのです。

 

 

 

 

いえ、いえ、けっして批判しているわけではありません。
異業種交流会に行く人を。
有効活用されている人もたくさんいますし。

 

 

 
ただ、自分としてはよこしまな考えの自分がイヤだったんです。

 

 

 

 

あなたはいかがですか?
今まで躍起になって人脈を人造してうまくいきましたか?

 

 

 

 

私は殆ど無かったです。
いや、皆無でしたね。
まぁ不器用だし、魅力的でないせいもありますが (^_^;)

 

 

 

 

やはり人間は機械ではないので個人としてどれくらい
人間らしさを伝え、その向こうに親しくなるという
リアルな関係がやっぱり大切なんだと思います。

 

 

 

 

それはインターネット集客でも一緒です。
私はフェイスブックの友人が1000人を超えましたが
私から友人申請した数は50人位です。

 

 

 

 

相手が友達申請してきたら拒みません。
やっぱり人脈を作りたがっているんだと思います。
ほんとに私に興味があれば個人としてのメッセージが
添えられています。

 

 

 

 

まず人脈を・・・という考え方だから
機械的に友達申請のボタンをクリック
しているのだと思います。
メッセージ(あいさつ)もなしに・・・・。

 

482747

 

 

ですから人脈つくり、集客としてフェイスブックを利用して
いこうとするとほとんどの方が失敗するわけです。

 

 

 

 

リアルでもいっしょですよね。
あいさつもなしにいきなり商談されたら
お断りしますよね。 (^_^;)

 

 

 

 

このあたりのSNSの使い方はまた機会をあらためて
お伝えしますね^^

 

 

 

 

最後に・・・
斎藤一人さんが人脈についてこう書いています。

 

 

 

人脈なんていうのは、いらないんです。
ただ、人脈という言葉のどこかに、
「人に頼ったら何かできるのではないか」
という気持ちが存在しているんです。
それで、徹底的に自分ひとりでがんばったときに、
ついてきてくれた人が人脈なんです。

 

 

『斎藤一人人生が全部うまくいく話』より抜粋

 

 

 

徹底的にひとりでがんばってみましょう。
サポートは私がしっかり致します!

 

 

 

yateru

 

 

 

 

 

生きるということ

 

 

こんにちは。新垣覚です。

 

 

今日はインターネット集客とは離れた
ひとりごとです。

 

何年に1回か読み返す本で
「生きるということ」 水上勉 著
という本があります。

 

ikiru

生きるということ (講談社現代新書 )     amazonに飛びます。

 

学生の頃、水上勉氏を特に知らなかったのですが
タイトルに惹かれて購入しました。

 

淡々とした文章である事は今、読んでも印象は
変わりませんがなぜか読み返してしまう一冊です。

 

最近、読み返すと見事に初めて読むかのように
内容を忘れていましたが(恥)

 

心に留まった話が
あったので書いてみたいと思います。

 

 

時代背景としては学園紛争のあった頃です。
大学は政治とイデオロギーの闘争が
あった頃です。

toudai

 

水上氏のところにもカンパ集めの学生が
ひっきりなしに訪れていたそうです。
氏はそれをみんな断ってきました。

 

 

しかし、ある日いつも訪れる学生とは
雰囲気の違う2人が訪ねてきて、話を聞く
事になります。

 

 

学園闘争で学校が再開しないため、
人生の貴重な青春時代をムダにしないために
その間何か出来ないか?考えたその学生は

 

 

『自分に納得のいく仕事をしよう』と決め
仲間5人で集い「5人の会」を作り小学生から
高校生までの受験指導を行う塾を始めました。

 

 

その傍ら、当時出始めたマンションを周り
廃品回収をして現金化していました。

 

 

すると5人が食べる+少しの余剰金が出来る
くらいまでになったそうです。
それで親の仕送りも断り自活するようになりました。

 

 

この少しの余剰金も有効に活用したいと考えた
彼らは心身障害者のために寄付をする選択を
し続けていきました。

 

 

闘いにうつつをぬかしカンパを募る他の学生にくらべ
カンパを募るわけでもなく自ら働き資金を作り活動する
彼らの活動に水上氏は他との違いに気づきました。

 

水上氏はイデオロギーやら何やらで闘う学生
よりこの「5人の会」のスタンスに大乗的な価値
を感じたと書いています。

 

 

その本の中で「5人の会」の学生がこう
語っています。

 

『人間はつべこべ理論をならべているよりも
だまって何かをしなければなりませんよね。』

 

 

現在にもフィットする言葉だと思います。
世の中には理論や御託があまりにも多いです。

 

 

自分の内側から出てきた考え、言葉のように
見えてもどこかに理論や御託が影響しています。

 

 

“内なる声に素直になり、だまって何かをする”

 

 

そんな潔い生き方に憧れる今日このごろです。

歳のせいかなぁ・・・。

 

あなたはどのように思いますか?

 

 

 

 

 

沖縄の中小企業がインターネット集客で生き残るには 2

いつもありがとうございます。
沖縄の中小企業・個人事業のけっして見捨てない
インターネット集客サポートの新垣覚です。

 

 

 

さて、前回の記事を見てどのような感想をお持ちになりましたか?
シマウマはなぜ、自らの命を救うことができたのでしょう?

 

 

 

 

色んな考え方があるかと思いますが、
シマウマは『諦めずに持てるすべてを出しきった』
ということが言えないでしょうか?

 

 

 

ガブリとライオンにやられ、「あぁ、これまでだな。サヨウナラ」
と諦めなかったのが生き残れた最大の原因ではないでしょうか?

 

 

 

諦めなかったから自分の特性である長い手足を利用し、
長い首を生かし逆にライオンを追い詰めていった・・。

 

 

 

私達も、個人事業主として大企業を相手に闘っています。

 

 

“大企業には勝てないから・・・”

“資本が無いし・・・”

 

 

なんて思わないです。それだと生きることを放棄した
シマウマになるのは目に見えているから。

 

 

『諦めずに持てるすべてを出しきる!』
◆お客が来ないから・・・
◆不景気だから・・・
◆客が価値を理解しないから・・・
と諦めていませんか?すべて出しきっていますか?

 

 

 

お客様にどうやったら、あなたの方に向いてもらえるかこれから
一緒に考えていきましょう!

 

 

 


『あなたの笑顔が絶えませんように!』

 infowave 代表 新垣覚

 

yateru

 

沖縄の中小企業がインターネット集客で生き残るには 1

 

いつもありがとうございます。
沖縄の中小企業・個人事業のけっして見捨てない
インターネット集客サポートの新垣覚です。

 

 

中小企業や個人事業は大資本の大きな会社と同じ考えや方法では
経営も集客もうまくいきません。

 

 

中小企業や個人事業だからできる、小回りのきく経営や集客が
必要です。

 

 

シマウマはどうやって九死に一生を得たのでしょうか?

 

 

映像を観て、一度お考え下さい。

 

 

答えは次回お話いたしますね^^

 

 

 

『あなたの笑顔が絶えませんように!』

infowave 代表 新垣覚
yateru

あなたは常連客大事にしてますか??

 

 

いつもありがとうございます。
沖縄の中小企業・個人事業のけっして見捨てない
インターネット集客サポートの新垣覚です。

 

 

12月も後半戦です。
2012年も仕上げの段階になってきました。

 

 

 

あなたのビジネスはいかがでしょうか?

 

 

どんなビジネスにもお得意様がいらっしゃいます。
VIPや、上客と呼んでいるかもしれませんね。

 

 

 

あなたは常連客を特別扱いしていますか?

 

350813_ice_cream_cart
● 商売だからみんな公平です。
● とことん贔屓しています。

 

 

この二つに分かれると思います。
私の考えですが常連客は贔屓してあげるべきです。

 

 

 

あなたもパレートの法則をご存知でしょう。

 

 

現代でよくパレートの法則が用いられる事象
(wikipediaより抜粋)

 

 

★ビジネスにおいて、売上の8割は全顧客の2割が生み出している。
よって売上を伸ばすには顧客全員を対象としたサービスを行うよりも、
2割の顧客に的を絞ったサービスを行う方が効率的である。

 

 

★商品の売上の8割は、全商品銘柄のうちの2割で生み出している。

 

 

★売上の8割は、全従業員のうちの2割で生み出している。

 

 

★仕事の成果の8割は、費やした時間全体のうちの2割の時間で生み出している。

 

 

★ 故障の8割は、全部品のうち2割に原因がある。

 

 

★所得税の8割は、課税対象者の2割が担っている。

 
★プログラムの処理にかかる時間の80%はコード全体の20%の部分が占める。

 

 

★全体の20%が優れた設計ならば実用上80%の状況で優れた能力を発揮する。

 

 

 

 

パレートの法則を知らなくても経験で納得するかもしれません。
常連客はこの20%の重要なお客様です。

 

 

 

常連客は裏切らないだろう・・・
というのは幻想です。

 

 

 

あなたがコミニュケーションを怠ければ常連客といえでも
目新しいサービス、商品に飛び移ります。

 

 

だってあなたがそうじゃないですか?
お客様も一緒なんですね。

 

 

だからコミニュケーションを
インターネットを利用してで出来る事はたくさんあります。

 

 

◯誕生日おめでとうのメール&プレゼント
◯常連客専用サイト(ページ)作成
◯常連客のみサービスの告知
◯常連客だけのイベント告知
◯常連客への特別クーポンダウンロードページ

etc・・・

 

 

どれもベタな事とお考えかもしれませんが
こういうシンプルな気持の表し方に常連客は感動するのです。
特別扱いしてあげるのです!

 

 

あなたもきっと同じでしょう?

 

 

インターネットを使った常連客サービスについて
わからない事があればメール下さい。
一緒に考えてみましょう!

 

yateru